くすりの木

勉強会の内容や、日々の業務で必要な知識を、健忘録としてこのブログに書いていきます。不定期更新です。

免疫

MHC(主要組織適合遺伝子複合体)について

MHCとは 細胞膜表面に存在する糖タンパク質。自己細胞と非自己細胞を認識するための抗原。 全ての高等脊椎動物に存在する(人間ではHLA抗原、マウスではH-2抗原)。 人間のHLA遺伝子群は、第6染色体上に存在している事から、組織適合遺伝子複合体と呼ばれる…

体液性免疫について

体液性免疫とは 異物の侵入によって抗体が産生され、抗体によって異物の排除を行う。 抗体は微生物の付着を阻止、毒素の中和、微生物の凝集、食細胞による貪食を促進させる。また、補体と共に細菌を溶解させる。 ①抗原 体内に侵入すると、免疫系の細胞が認識…

サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬ニボルマブ~免疫のブレーキを外せ~」まとめ。

今までの免疫療法の問題点 今までの免疫療法は、T細胞の数を増やしたり、力を強めることでがん細胞に対する攻撃力を高めていたが、ほとんどの人で効果が無かった。 これは、がん細胞がT細胞のブレーキボタン(PD-1)を押していたことが原因。 免疫を高めても…

Toll様レセプター(TLR)について

生体防御免疫は、獲得免疫系と自然免疫系の2つに大きく分けられる。 獲得免疫系 脊椎動物のみが有する高等な免疫系で、B細胞やT細胞が関係する。 認識する対象は抗原で、認識受容体はBCR、TCR。 一度侵入した病原体由来の抗原をT細胞が記憶し、再びこの抗原…