くすりの木

勉強会の内容や、日々の業務で必要な知識を、健忘録としてこのブログに書いていきます。不定期更新です。

甲状腺ホルモンについて

 

 

甲状腺ホルモン】

トリヨードチロニン(T3)

チロキシン(T4)

  • ペプチドでもステロイドでもない低分子物質で、アミノ酸であるフェニルアラニンから生合成される。分子内にヨウ素原子を持つ。
  • TSH(甲状腺刺激ホルモン)により甲状腺から分泌される。
  • 甲状腺ホルモンは、基礎代謝、発熱、発汗、自律神経調整など多数の機能を担っている。
  • トリヨードチロニンはモノヨードチロシンとジヨードチロシンが縮合。分子内にヨウ素3分子。
  • チロキシンはジヨードチロシン2分子が縮合。分子内にヨウ素4分子。
  • 甲状腺から血中に分泌されるT3は20%であり、T4よりも活性が強い。残りの80%は甲状腺からT4の形で分泌され、抹消組織でより活性の強いT3に変換される。
  • 極めて疎水的な性質を持ち、低分子であるためにタンパク結合しやすく、血中では遊離型は少ない。
  • 結合するタンパクはTBG(チロキシン結合グロブリン)で、これも甲状腺から分泌される。
  • 自律神経のバランスをとる意味でも、甲状腺機能は一生涯にわたって必要。甲状腺を摘出すると、T3、T4だけではなくTBGの合成も低下するので、遊離型T3、T4の増加で心悸亢進などの副作用が起きる。
  • 甲状腺機能亢進症:バセドウ病(グレーブス病)
  • 甲状腺機能低下症:橋本病(慢性甲状腺炎)、甲状腺摘出など。

 

甲状腺ホルモンの生合成】

  1. チログロブリンチロシン残基が甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)によりヨウ素
  2. ヨウ素化されたチロシン残基がTPOによりチログロブリン上で縮合
  3. チログロブリンがろ胞上皮細胞に再吸収顆粒としてエンドサイトーシスで取り込まれる。
  4. 再吸収顆粒のチログロブリンが、リソソームのタンパク分解酵素により分解され、トリヨードチロニンやチロキシンが遊離する。

甲状腺ペルオキシダーゼ(TPO)

  • 甲状腺ろ胞細胞の膜タンパク質。抗甲状腺薬(チアマゾール、プロピルチオウラシル)は、この酵素に結合して、その活性を阻害することで作用を発揮する。
  • 自己免疫性甲状腺疾患の自己抗体の抗原の1つ。

 

 

ランキングに参加しています。

よろしければポチッと応援お願い致します

にほんブログ村 病気ブログへ

スポンサーリンク