くすりの木

勉強会の内容や、日々の業務で必要な知識を、健忘録としてこのブログに書いていきます。不定期更新です。

乳がんについて(勉強会メモ)

乳がんとは

  • 進行遅い。1センチになるのに7~8年かかる。長い潜伏期間あり。
  • 昔の治療は、筋を含めて一塊に乳房を切り取る外科手術だったが、近年では温存療法が主流。外科の手術は縮小傾向にある。
  • 乳がんの70%はエストロゲンで大きくなる。

 

治療について

  • タモキシフェン:リンパの転移が無くても、5年投与で再発を半分に減らす。
  • 閉経後も副腎からエストロゲンが出るので、薬剤は必要。
  • HER2過剰発現が無い場合は、ホルモン療法と化学療法の組み合わせ。
  • HER2過剰発現が有る場合は、①ハーセプチン(トラスツズマブ)で外のスイッチをOFFに②ラバチニブ(タイケルブ)で細胞内の信号をブロックする。
  • エストロゲン受容体そのものを減らすSERDアロマターゼ阻害薬あり
  • 治療は、ホルモン受容体のプラスマイナスやHER2のプラスマイナスと遺伝子解析で、再発率を予想する。
  • AtLAS試験:タモキシフェン5年投与後に更に10年、もしくは5年投与した結果、10~15年で再発率の差が出てくる事がわかった。

 

質問と回答

※全てタモキシフェン投与についての質問

Q:タモキシフェン投与中のホットフラッシュへの対応は?

A:血中のエストロゲン低下により、体温調整ができなくなる為にホットフラッシュが発生する。ホットフラッシュは、ホルモン両方の約半数で出てくるが、だんだん良くはなってくる。

治療は、漢方、ガバペン、抗鬱剤、カタプレスなど。

 

Q:月経への影響は?

A:エストロゲンを抑えているわけではないので、ほとんど影響は無い。もし無月経になっても、投与を中止すれば元に戻る。

 

Q:妊娠への影響は?

A:催奇形成があるので妊娠は避けること。タモキシフェン投与中止後も2ヶ月は避けるように(一ヶ月半経てば血中濃度がほぼ0になる為)

 術後二年間は妊娠しないように。

 

Q:骨粗しょう症への影響は?

A:アロマターゼと異なり、タモキシフェンは骨量を保つ方向に向かう。第一選択はタモキシフェンでOK。

アロマターゼからタモキシフェンにするのも選択の1つ。

 

Q:タモキシフェンとLHRHアゴニストの併用について。

A:40歳未満の閉経前の女性であれば、臨床試験上では有効であった。

 

Q:タモキシフェンからアロマターゼへの切り替えの基準は?

A:タモキシフェンを2、3年投与後にアロマターゼへ切り替えると、タモキシフェンのみ5年投与した時よりも予防効果は上昇した。

5年目以降に再発しやすい人には有効(遺伝子検査で判断?)。

 

Q:ホルモン療法が長くなることによる副作用への影響は?

A:5年~10年の投与では、子宮体がんの発症への影響はあまりない。

視神経の乳頭に変性が起きるため、視覚障害が起きる可能性がある。

中止しても元に戻りにくい。異常が出たら速やかに眼科へ紹介すること。

 

Q:OPE後10年経ったら、どのように検査すべきか?

A:年に1回のマンモグラフィで検査をすること。エコーはしこりが有る時に精査として行う。血液検査は定期健診としてやるのはあまり意味が無い。

 

Q:子宮筋腫がある人へのタモキシフェン投与は?

A:タモキシフェンを使うと、筋腫が大きくなることがあるので、LHRHアゴニストが第一選択になる。

 

ランキングに参加しています。 よろしければポチッと応援お願い致します。 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

スポンサーリンク