くすりの木

勉強会の内容や、日々の業務で必要な知識を、健忘録としてこのブログに書いていきます。不定期更新です。

サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬ニボルマブ~免疫のブレーキを外せ~」まとめ。

今までの免疫療法の問題点

 今までの免疫療法は、T細胞の数を増やしたり、力を強めることでがん細胞に対する攻撃力を高めていたが、ほとんどの人で効果が無かった。

これは、がん細胞がT細胞のブレーキボタン(PD-1)を押していたことが原因。

免疫を高めても、がん細胞によってその力は弱められていた。

 

免疫check point阻害剤とは?

免疫check pointとは、T細胞が自分自身を攻撃しないように「攻撃の終了」を命令するブレーキボタンのこと。

このブレーキボタンをがん細胞が押して免疫を弱めていた。

がん細胞からT細胞のブレーキボタン(PD-1)を守ることにより、免疫力が弱まることなくがん細胞を攻撃することが出来る。

この作用を持つ薬は製剤化され、臨床で使用されている。日本人が発明した成分で、一般名は「ニボルマブ」という。

 

ニボルマブの効果と副作用について

一般的ながん治療薬にある「吐き気、脱毛」の副作用は無い。

しかし、間質性肺炎甲状腺異常、腸炎などの自己免疫疾患は発現する可能性がある。

 単独で沢山の種類のがんに効果があることが実証され始めている(※今後も適応が拡大する可能性があります)。

メラノーマ(悪性黒色腫)の患者に投与したところ、2割~3割の患者の癌が縮小~消失した(※メラノーマの予後は非常に悪く、2~3割でも延命が出来たというのは物凄い事です)。

1回効くと、数年単位で長く効くのが特徴。

がん細胞が変異しても、T細胞の攻撃増強効果が持続している。

 

どんな人に良く効くのか?

PDL-1は、がん細胞が持っている「PD-1と結合できる部分」。

患者によってPD-L1の量が異なる。

PDL-1が多い人の方が生存率が低い(T細胞にブレーキを沢山かけてしまうので)

 しかし、PDL-1が多い方がニボルマブが効く、というわけではなさそう。

患者によって、PDL-1の発現が変化している可能性が??

 どんな人に良く効くのかは、まだ不明。

今は、ニボルマブと様々な抗癌剤を組み合わせて効果を試している。

 

何故効かない人がいる?

PD-1以外のブレーキが押されている可能性がある。

T細胞が疲れきっていると、効果が得られない可能性がある(アクセルが壊れた車のアクセルボタンを押しても動かない)。

 

まとめ

ニボルマブは免疫のブレーキを外すことでがんを治療する薬。

・免疫のブレーキを外すことは、アクセルを押す事よりも重要。

・T細胞には、PD-1以外のブレーキや、アクセルボタンが存在する可能性あり。

・免疫のアクセルを踏みつつ、ブレーキを外す方法の研究が求められる。

・今後、薬でガンを本当に克服できる時代が来るのかもしれない。

 

 

 

ランキングに参加しています。 よろしければポチッと応援お願い致します。 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ

スポンサーリンク